おうち英語は語りかけがカギ!赤ちゃんから始める簡単な英語フレーズ

「子どもには英語を早くから触れさせたいけど、私は英語が苦手だからうまく教えられないかも…」そんな不安を抱えるママも多いかもしれません。

でも大丈夫!おうち英語に難しい単語や長い文章は必要ありません。

短くて簡単なフレーズから始められるので、英語が苦手なママでも安心して取り組めます。

この記事では、赤ちゃんから使える、簡単なおうち英語の語りかけフレーズとおうち英語を続けるためのヒントをご紹介します。

英語初心者のママでも楽しく継続するコツもご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください!

この記事はこんな方におすすめ!
  • 簡単におうち英語を取り入れてみたい方
  • 子どもに英語を早くから触れさせたいけど、英語が苦手…と悩んでいる方
  • 語りかけのフレーズを知りたいけど、どこから始めればいいか迷っている方
目次

おうち英語って何?語りかけの重要性

「おうち英語」とは、家で親が子どもに英語を教えたり英語に触れさせたりすることです。

早い段階から英語に慣れさせることで、将来の英語学習がスムーズになったり、英語への興味が育まれたりします。

その中でも、「語りかけ」はとても大切です。日常的な言葉や状況を英語で表現することで、自然に子どもが英語を吸収する環境を作ることができます。

特に赤ちゃんや幼児期の子どもは、言葉をまねる力がとても強いので、親が語りかけることで英語を身近に感じさせることができます。

おうち英語にぴったり!語りかけの基本のコツ

語りかけを始めるとき、難しい文法や長い文章を使う必要はありません。以下のポイントに注意して、シンプルな英語から始めましょう。

ポイント1:身近な言葉を使う

おうち英語の始め方はとても簡単です。普段の会話にちょっとした英語を取り入れるだけでOK。

「Look!」や「It’s yummy!」などの短い言葉を使って、赤ちゃんが興味を持つように工夫してみましょう。

ポイント2:毎日少しずつ続ける

毎日の生活の中で少しずつ英語を取り入れると、子どもも自然に英語に慣れていきます。

たとえば、朝の準備をしながら「Let’s get dressed!」と声をかけたり、お風呂の時間に「Time for a bath!」と言ったりしましょう。

毎日の習慣にすることで、語りかけがスムーズになります。

英語の発音が苦手なママへ

英語の発音に自信がない場合でも、おうち英語は気軽に楽しめます。発音が気になるママが注意すると良いポイントをいくつかご紹介します。

完璧な発音を目指さない

おうち英語の目的は、英語に楽しく触れることです。ネイティブのような発音を気にしすぎると、続けるのが負担になってしまいます。

完璧を目指さず、リラックスして話すことが一番です。「英語を使うことが楽しい」と思ってもらえるように、まずは自分も楽しむことを心がけましょう。

短くて簡単なフレーズを使う

難しい単語や長い文章を無理に使う必要はありません。

簡単で覚えやすいフレーズを繰り返し使うことで、子どもも自然に覚えていきます。

たとえば「Good morning!」「Let’s go!」「Well done!」など、日常で使いやすく、発音もシンプルなものから始めると安心です。

ゆっくり話してはっきり発音する

早口にならず、ゆっくりと話してはっきり発音するだけで、子どもにとっても聞き取りやすくなります。

簡単なフレーズでも、声に表情をつけて「ワクワクする」「楽しい」といった感情を伝えると、子どもも興味を持ちやすくなります。

日常で使える!語りかけ英語フレーズ集

次に、シーン別に日常で使いやすい簡単な英語フレーズをいくつかご紹介します。

これらを少しずつ取り入れるだけで、おうち英語が楽しくなりますよ。

朝の準備編

  • 「Good morning!」(おはよう!)
  • 「Let’s brush your teeth.」(歯を磨こうね)
  • 「Put on your shoes.」(靴を履こうね)
  • 「Did you sleep well?」(よく眠れた?)
  • 「Let’s get dressed.」(服を着ようね)
  • 「Here’s your toothbrush.」(歯ブラシだよ)
  • 「It’s a sunny day!」(今日は晴れてるよ!)

お風呂とお食事編

  • 「Time for a bath!」(お風呂の時間だよ)
  • 「Wash your hands.」(手を洗おうね)
  • 「Let’s eat.」(ご飯を食べよう)
  • 「Do you like it?」(これ好き?)
  • 「Here’s your towel.」(タオルだよ)
  • 「Let’s wash your hair.」(髪を洗おうね)
  • 「This is yummy!」(おいしいね!)
  • 「All done?」(全部食べた?)

遊びとお昼寝編

  • 「Let’s play!」(遊ぼう!)
  • 「It’s story time.」(お話の時間だよ)
  • 「Time for a nap.」(お昼寝の時間だよ)
  • 「Do you want to draw?」(お絵かきしたい?)
  • 「Let’s clean up.」(お片付けしよう)
  • 「Are you sleepy?」(眠いかな?)
  • 「Let’s build a tower.」(タワーを作ろう)
  • 「Sweet dreams.」(おやすみなさい)

おうち英語を続けるためのヒント

おうち英語を始めたばかりの頃は、新しい習慣として定着させるのが難しいかもしれません。でも、いくつかのヒントを意識することで続けやすくなります。

ヒント1:無理をしない

最初から完璧を目指すと、疲れてしまいます。できることから少しずつで大丈夫。

「一日一フレーズ」を目標にして、無理なく続けましょう。忙しいときは、簡単な挨拶だけでも十分です。

おうち英語で大切なのは、諦めず継続することです。

ヒント2:英語で語りかける時間を決めておく

語りかけを継続するためには、あらかじめ英語で語りかける時間を決めておくと良いでしょう。

例えば、朝の準備中やお風呂の時間、食事の前後など、毎日のルーティンに英語を取り入れる時間を設定しておくと、習慣になりやすくなります。

ルーティンが大好きな子どもも、「この時間は英語の時間なんだ!」とだんだんと分かってきて、自然と期待するようになるでしょう。

最初は短い時間でも徐々に語りかける時間を伸ばして、習慣化することを目指しましょう。

まとめ:今日から始められるおうち英語の語りかけ

おうち英語の中でも、「語りかけ」は特別な教材がなくても、毎日の生活簡単に取り入れらるメソッドです。

短いフレーズや簡単な単語で語りかけることで、自然に英語が生活の一部になり、子どもの英語への興味を引き出せます。

英語が苦手なママも毎日少しずつ楽しみながら取り組んでみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅行好きの元国際線CAママ。
3歳の女の子の子育て中!

\こんな情報をママ目線でお届けします/

・子連れ旅行をラクに楽しく過ごすコツ
・元CAだから知る子連れフライトの極意
・楽しく続けるおうち英語
・ワンオペ育児の時短アイデア
・育児グッズの正直レビュー

最近ハマっていること:宝塚、断捨離

コメント

コメントする

目次